この一年を振り返ると、正月明けから突然の訃報が届き、動揺と悲しみの
スタートとなり、正月気分のボケた頭と心に「しっかりとね!」と言う”叱咤激励”を
受けた気分になりました。
今年もいつもながらに出会いと別れや、”喜怒哀楽”のあった年でした。
まぁ、生きてりゃあ当たり前ですけどね。
あたくしとしては、今年50歳をむかえるに当たり何かを変えようとしながら、
結局持ち越しとなりました。何に焦っているのか?それは、これまで歩んで来た
仕事や人生と、これからあと何年できるのか?や、何をするのか?などと
今さらながらに考え、考えすぎたのなら何か結論が出たのですが、考えること
さえも中途半端な一年でした。
色々と頭の中で理屈を付けては、出来ない、やらない理由を探して納得なんか
してないけど、日々を無駄にして来ました。まぁ、確かに勝つ目算もないのに
突っこむのは余りにもリスクが大きい。しかし、「これ!」と言う自分を奮い立たせる
ものに出会うことも中々難しい。
なぜか?良い意味でも悪い意味でも”経験値”と言うのが立ちはだかる。
「あぁ、このパターンは90%失敗に終わるな」と。で、確率だけで終わるのなら
「いや!俺がそれを突き破ってやる!!」と、根拠のない自信で突き進むのですが
失敗した後の自分と周りとその後の会社がどのように崩れて行くのか?が
映像化で見えるんですよね。
ならば90%失敗の確立を50%以下まで下げるか、逆に成功できそうなモノを
考えれば良いのですが、そこに切り込むのにまた色々と「あーでもない、こーでもない」
と中途半端な理屈や理由を付けて逃げてきた一年でした。
そして、もっと厄介なことが「仕事の延長線上で遊べないか?もっと、自分の趣味
のエッセンスを入れられないか?」と、こんな考えも「お前、それをやるなら自分の
金でやるか、引退しろよ!」と、神の声が聞こえて二の足を踏んづけすぎて来た
と言うのもあります。
「借金は嫌だ、失敗もしたくない、身体も付いて行かない、
でも、楽しみながら何かをしたい。」などと、我がままで経営者としては100%失格な
自分でしたが、平成29(2017)年のあたくし50代は、会社と店の繁栄、スタッフ
のやりがいや成長を促進し、成功とか失敗とかに囚われ過ぎないで、そんな色んな
もんをひっくるめて取りあえず何でもいいから行動に移し”チャレンジ”して行きます!
(キリッ!)
失敗を恐れ、楽を求めて何もしないこと自体が自分自身が最も恐れている”老い”を
加速し、ボケに繋がると思うし、第一にあたくしは持って生まれた”貧乏性”なので
楽なんかしようなんぞを考える自体、逆に成功や楽が逃げて行くんですよね。
そう、「自分の影からは逃げれなくて、逆に逃げても逃げても追いかけて来る」ように。
なので、あたくし取りあえず動きます。動きまくって忙し過ぎて飲む暇がないほど
動きまくり忙しくします。(そのような時って、逆に飲むんですけどね)
前にもこの”トップギア!!”でも書きましたが、米国のある80歳以上の方への質問で
「人生で最も後悔していることは何ですか?」と言う回答の七割の方が「チャレンジ
しなかったこと」と書いていたんだそうです。
もし、50歳のあたくを見たら「その若さでもったいないぞ!例え、失敗したとしても、
まだまだ何度でもやり直しが効く歳だ!!」と怒られそうです。
つーか、失敗、失敗って何の失敗だかもイマイチ具体的ではなく(沢山あり過ぎで)、
おかしいですよね。(笑)
しかも、なんにも始まってもいないのに。。。。。
追記 丸かをこの一年支えて頂いた、お客さんや業者さん、それにスタッフの
皆さん!今年も誠にありがとうございました!!
来年、あたくしと言うか(有)丸か加藤商店としては「失敗を活かすためにチャレンジ」
をする年にして行きます。その過程や結果、何がどうなるか未知数ですが取りあえず
どっちにしろ行動して行きます。
いま思いつきましたが、そんな計画性もなく無謀なチャレンジをして行くあたくしたちを
”無謀戦隊チャレンジャー”と呼んでください!!(ダッセーわ!!)
と言うことで、来年も(有)丸か加藤商店「人生、泣き笑い」だからこその
チャレンジ精神でぶつかっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!!50歳も 泣き笑い・・・・・。