ブログ

記事一覧

ポーズ。

今、SNSで女の子の間で大人気なのが”ニアチュポーズ”なんだそうです。
これ↓
ファイル 2461-1.jpg
由来は「飲み物を持ってストローをくわえているポーズがチュー顔に似ている」と
言うことからだそうです。

その昔、”アヒル口”っていうのが流行っていましたよね。↓
ファイル 2461-2.jpgこんな感じ。

確かに、どちらも可愛らしさはありますよね、素地が良ければ&若さとで。

あたくしどうしてもこのようなポーズ系を見るとあるシーンを思い出して
笑いと怒りの両方が込み上げて来るんですよね。

それは、以前に丸かに居た女性で現在は幸せに旭川で余生を過ごしている方なの
ですが、その方が事務所のビッグテーブルに数人で集まって何かを見ていた時に
横で何やら妙な感じがしたので見てみると、そのお方が思いっきりアヒル口を
していました。(笑) もちろん、周りを意識しての”アヒル口”です。

あたくし申し訳ないですが、その瞬間に「お前!何やってんのよ!!キモイから
ヤメロ!!」と怒気をはらんだ怒声を発してしまいました。

それ以降はあたくしの前では一切”アヒル口”をしている場面はありませんでしたが、
あの時は本気で頭に来ました。今思えば、「なぜ?」あそこまで怒ったのかは不思議
なのですが、もし、今目の前で今回の”ニアチューポーズ”なるものをそのお方に
やられたら同じく怒ると確信していますし、殺意さえ覚えるでしょうね、きっと。。。。。

追記 では質問です、そのお方は誰でしょうか?(笑)
一応、ヒントは「Mさん」です。

まぁ、今となっては笑い話ですけどね。。。。。

密かに12年。(笑)

先月で丸かは12年経過したのですが、改めてお客さんやスタッフや業者さんたちの
お陰だよな~と感じています。創業当初から先の事は考えていなく、12年の月日が果たして
適切なのかどうなのか?が分かりませんが、まぁ何とかやって来れました。

資金繰りが一番の難所で、今はそこまでではないですが悪い時には本気で朝から夜中まで
お金の事ばかりでして、お店&事務所が休みの日でも落ち着かなくて誰もいない事務所で
一人悶々としていましたね。先日、久しぶりに休みで誰も居ない事務所に一人で居ると妙に
落ち着くんですよね、不思議です。(笑)

しかし、色々なお客さんやスタッフがいましたね。と、同時に同じくらいの出来事も有りました。
ここでは口に出来ない事も両手では足りないくらいのね。(笑)

38歳→50歳。(笑)
会社はあたくしの私物ではなく、スタッフやお客さんのものでもあると言うことを
これからも胆に命じて行きたいと思います。(かなりワンマンですけど)

追記 これからもよろしくです❗事務所、好きです。

疳の虫なのか?いや、第六感なのか・・・・・。

疳(かん)の虫ってよく赤ちゃんの夜泣きや癇癪(かんしゃく)やひきつけなどの
事を言いますね。これだけ科学が進歩した世の中でも民間信仰などで
信じられてております。

まぁ、今日は疳の虫と言うか、”勘?感の虫(第六感的な)”のお話です。
先日、G・W中に光TVで北の国からのスペシャルをやっていて久しぶりに
見ました。いや~、改めて面白いですよね。五郎さんと草太兄ちゃんなんかは
最高ですよね。(笑)

で、草太兄ちゃんが死んでしまう98‘時代を見ていて、改めて人間の死ぬときとか
何かある時のことを改めて考えてしまいました。草太兄ちゃんは農業のためを思い
どんどんと借金をして事業拡大をして行きます、無理をして。そんな草太兄ちゃん
を周りは心配します。けれども、草太兄ちゃんは何かに取りつかれたように手を
広めて行き、周りとの軋轢を増していき、その結果・・・・・。

後はもう一度「北の国からスペシャル」を見て下さい。(笑)

それで思ったのは、これまでそんなような人居たよな~と。
もちろんあたくしも含めてですけど。

ススキノで働いている時はよく目にしました。
お客さんで、急にお店に沢山来るようになりその他のタスコの店でも顔を
見るようになり、「最近、00さんて来てくれるよね」「そうなのさ、毎日のように
来てくれて、先日は1日に2回も来てくれたのさ」と言うような会話が。
お店側としては嬉しいのですが、余計なことですけど「お金、大丈夫なのかな」
とついつい心配してしまいます。あたくしたちのような居酒屋とかレストランなら
まだしも、おねーさんのお店に行き2、3人連れて来てくれたりもしているので
きっと1日に片手以上は確実に使って居ますので。

そんなお付き合いが半年くらい続いて気が付くとパタッと顔を出さなくなり、
よく一緒に連れて来ていたおねーさんが個人的に来た時に「最近、00さん来ます?」
「いえ、顔を見ないんですよね~」「そうでしょ。噂では・・・・・」と、大体良くない話を聞きます。

「やっぱりか~」と言う思いと、「もっと、サービスしてあげてれば良かったな~」と
全くの焼け石に水なんですけど、そんな思いに駆られます。同時に、「どうして、あんなに
飲み歩いていたんだろ?こんな結果になるの分らなかったのかな~」とも。

けれど、こればかりはどうにもならないんですよね。何だか、自分が自分じゃないみたいで
何か違う力が働いているようで、気が付くとどっぷりと首まで嵌ってしまっている。

草太兄ちゃんのように死んでしまう人もいましたし、その逆もありました。(捕まったりとかも)
どちらにも言えるのは、そうなる三ヶ月、半年前くらい前から派手な言動になって
目立つようになっているんですよね。悪い意味で目立っている。
しかも、不思議なもので行く所行く所で会うんですよね。

「00さん、生き急いでいたのかな~」と。

そこまでディープではないですが、自分自身にもあります過去何度も。
で、何か失敗や面倒な事になって冷静に考えると、その少し前からの言動がおかしい。
いつも以上にイライラしていたり、感情の起伏が激しいんですよね。
後から考えると「そこまで怒ることだったのか?あそこまでこだわることだったのか?」とね。

いろんな意味で紙一重です。
その問題で済んだから良かったのか?それとも、そこまで行かない内に冷静に
なっていればこんな結果になっていなかったのか?と。

仕事、恋愛、家族などの場面でもあります。

「今、なんか調子に乗ってないか?何だか口数が多すぎないか?
今会っている人は、自分にとってどうなんだ?」と、今一度言い聞かせてみます。

追記 人を大切にする気持ちを中心に置いたら大丈夫なんですよね。
勘違いして、自分中心に物事を考えてしまうから周りが見えなくなるし、判断を間違える。
ファイル 2459-1.jpegこれが”疳の虫”なんだそうです。(マジか?)
本気で笑った。

双方から。

いや~、昨日は久しぶりに深酒しました。
3時半!!(笑)
思ったほど体調は悪くありません。けど、体力の衰えには勝てないのを実感しております。

と言うことで、今日の題名でもある「双方から。」なんですが、よく人から
「ここだけの話だけど00はこう言っていた」といったたぐいの話を聞いた時に
以前のあたくしならば「なに~!!」と直ぐに電話をしてとんでもない結末になることが
多々ありました。しかもそのような時に限ってお酒が入っているので余計に
火に油状態・・・・・。

一夜明けてからだと少しはヒートダウンするか、二日酔いで怒鳴りちらす元気もないので
いいのですが、あたくし一瞬にしてボッ!!となるんですね。さっきまで、ニコニコと楽しい
話しで盛り上がっていても・・・・・。

だけれど、ここ最近は「相手の話しもじっくりと聞いてみないとな」と、かなりイケメンな
考えになってきたような感じがします。これは、人から言わせると「らしくない」と
言われますが(って言うか、何がらしくないのか?心外ですが)、でも、それで死亡者が
確実に減り、逆に真意が知れて良い方向に向かう時もありますので、あたくしは
「らしくない」と言われようが
今はそれで良いと思っています。(ん?これが普通かい?)

なので、ここ2、3日の内にあたくしが「たまには話でもするか」と言われた人は
じっくりと話そうね。(疑心暗鬼状態)

追記 いや、いい機会、いい機会。(笑)

は~い、エブリ、ナイスバディ~!♪(アホ)

本日、5月10(火)~27(金)まで”欽ちゃん支店”では
忍の店長就任祝いとして、忍の郷里でもある上湧別・湧別地方の
名産品を取り入れた「湧別の海と大地の丸かじりコース」を行います!
内容はこちら。

欽ちゃんの基本でもある、ホルモン・シンタン・サガリはそのままで
ときしらずや海明け毛ガニ、ゆうべつ牛、そして忍の両親が作っている
オホーツク椎茸、アスパラ、玉ねぎと、普段は決して”欽ちゃん”では味わえない
食べ物が盛りだくさんです。

中でも”海明け毛ガニ”?って何ぞや???
と、”忍”に聞くと冬の間オホーツクの流氷の下で豊富なプランクトンを食べた
毛ガニで身がしまり甘みがあるとのこと。(ホントか?忍!?)

つーか、”忍”と約5年半ほどいますが、そんな毛ガニが獲れるなんかこれっぽっちも
言ってませんでした!!(ナイス!忍)

まぁ、先日も店長のお祝いにと店に行きしっかりとお説教をさせて頂きましたが、
まだまだ、とっつあん坊やな”忍”ですがこの機会に「湧別の海と大地の丸かじりコース」
を味わいながら、ついでに忍の楽しくもなく何にも盛り上がらない忍をいじり尽くして
やってください。

そんなわけで永遠のチェリーボーイ忍の巻でした!!(マキじゃネーぞ)

追記 あっ、8月に子供が生まれるんだった。(笑)
お待ちしています!!
ファイル 2457-1.jpg
本店は”炭山(たんざん)祭りセット”です。
因みに”てまひま”は「鮪まつり」です。
何となくイメージソング。

どうしてんだろうかね。

今日の夢で、ひさ~しぶりに昔一緒に働いていたスタッフの夢を見ました。

あたくしが直接一緒に働いたのは”しゃかりき屋メトロ店”と言う焼き鳥やでした。

中々、ガッツがありそうで打たれ弱い奴で面白い店長でした。
一度、「部長、俺の家に来て飯でも食べて頂けませんか!?」と。
あたくしは、元来あまりプライベートで部下と接しないようにしていましたし、
彼には新婚でまだ赤ん坊もいたので遠慮しましたが、「どうしても」と言うことで
お邪魔しました。

家に行くと、奥さんに「00、こちらがお世話になっている加藤部長。俺のオヤジだから!」
と、ヤクザな野郎みたいな口調で紹介されたあたくしの方が恐縮してしまって
「いや、いや、そんな大そうなもんじゃないです、加藤です。よろしくお願いします!」と。

奥さんは、彼よりも年上でどちらかというとあたくしの方に年齢が近く、
確かあたくしよりも2つくらい下だったと思います。で、彼よりも3つ、4つ上。

何だかんだと手料理とお酒を振る舞ってもらい、お酒がなくなる都度に「おう!酒だ!!」
と強がっているクセに、あたくしが「おい、そんなに威張って言わなくてもいいだろ。」
と言うと、急に腰が低くなって「すいません!」とぺこっと頭を下げて、また「おい!
ビール早く!」と言うので、「やめろって!」と言うとまたペコリと。(笑)

まるでギャグのような奴でしたね。

万事が皆そうで、総じて「強いものにはめっぽう弱くて、弱い者にはめっぽう強い」
そんな”たけちゃんマン”のような奴でしたね。

けど、例えばアルバイトとかと円陣を組んで「よし!やるぞ!!」と気合を入れて
リーダーシップを発揮して店に活気を出させるのも上手かったですね。

そんな彼も人事異動で当時多店舗化し東京でも出店が加速していた”高田屋”へ移動になり、
少ししてから東京へ行きました。それから1年か2年くらいでどこかへ行ってしまいました。

手料理を振る舞って頂いた奥さんとは、確か2年程で離婚して子供も向こうへ。
口では言いませんでしたが、かなり落ち込んでいましたね。その辺りから
酔うとへべれけになっている事が多くなったような・・・・・。

東京へ行って何があったのかは詳しくは分かりません。突然いなくなったと言うことは
それなりの何かがあったんでしょう。

そんな彼が初めて夢に出てきました。
もう、会わなくなって15、6年?かな。居なくなり「どこどこのパチンコ屋に居た」とか
「オカマバーで働いていた」とかの噂が立ちましたが、どれも根拠のない勝手な噂レベルです。

あたくしは、「奴ならいつでも大歓迎で面倒を見る!一緒に働く!!」と言っていました。
そう、あたくなら他の外野の雑音を抑えれると思いました。もちろん不義理をして迷惑を
掛けた関係者にはきちんとお詫びを入れさせますけどね。
確かに、そんな不義理をして面倒を起こす奴はリスクが無いと言えば嘘になりますが、
それを差し引いてでも奴は”イイ奴”で男気を感じていたから一緒に働きたいなと。

バカでもアホでもいいんですが、やっぱり「イイ奴」と言われる人は”イイ奴”なんですね。

追記 記憶のどこかに「オカマバーで働いていた」と言う印象が強かったのか?
夢に出てきた彼は上半身裸同然の格好で出てきて、ひたすら床に額をこすりつけて
謝っていましたね。(笑)

何をやってんのやら”野口”は。。。。。

『秘密基地』

男子は経験あると思いますが、小さい頃に「秘密基地」を一度は
作った経験があるとおもいます。屋外もありますが家の中でも
押し入れやテレビの下や隅っこの隠れられる所などに。

あたくしは6丁目の公園の隅っこに木の枝と草で作りまして、そこを
「秘密基地」と言い、少人数の仲間内にだけこそっと教えました。

「絶対、言うなよ!!」と。(笑)

で、そこには漫画の本(エロもね)や拾ってきた珍しい石を隠して、別のそんな
所で本なんか読まなくてもいいけど、自分たちのスペースが出来たのが
嬉しくてわざわざ読んだり、そこで「作戦会議」などを話しておりましたが
別に何か作戦を立てるようなことをする訳でもないのに、「いいか、俺が
こうするから、ムラたちはこうな!」と、お互いほとんど意味不明なのに
一応、「了解!」などと言い合ったりしておりました。(笑)

なぜかこの「基地」とか「秘密基地」と言う言葉にゾクゾク・ワクワク
するんですよね。まぁ、木の枝や草で作っていたので、暴風雨が来て
ほぼ壊滅してしまいましたけど。

家でも、自分だけのスペースを確保して、そこにおもちゃ等などを持ち込んで
引きこもって遊んでおりました。そう、布団の中もちょっとした「秘密基地」
にもなるので、頭から布団を被って1人何役もやって遊んでいました。

今なら、キャンピングカーやガレージハウスなんかはお金は掛かるけど
大人の「秘密基地遊び」ですよね。

追記 と言うことで、これから今シーズンの「秘密基地」を作りに行って来ます。(笑)

えっ!?中川、レスキュー!メディ~ック!!

呼吸は大切。

あたくし気が付くと息をしていないで何かに集中している時が多々あります。
と言うより、呼吸の仕方が下手なんですよね。大体にして吐き7で吸うが3の割合。

なので、息苦しくなって急いでスーハー、スーハーと呼吸をする始末。
で、思ったのはあたくしのイライラとか短気とか怒りっぽいとか(同じだって)は
この浅い呼吸が(も)原因なんじゃないのか?と。また、集中力がなく、ここ最近
活力もないのは浅い呼吸も原因なのかなと。

呼吸が浅いと以下のような症状がでるそうです。↓
疲れやすく、集中力が落ちている、不安や焦り、雑念が多いと感じる。(雑念?)

倦怠感や頭痛、不眠、食欲不振、イライラし血流の流れが悪くなり免疫力も
低下もするとのこと。

総じて、浅い呼吸が招く主な病気は「ストレス病、自律神経失調症、
呼吸関連筋肉群の凝り、背骨のゆがみ、胃などの内臓・肋骨の下垂、肝機能の低下、
便秘、呼吸器系疾患」だとか。

腹式呼吸やヨガなどが良いみたいですね。
と分かってはいるのですが、ヨガはあれとしても腹式呼吸はお金を掛けなくて
やろうと思えばどこでも出来るので一番良いのですが、実は色々とやり方が
あったりでそれらを見ていると結局止めてしまうんですよね、面倒で。

なので、意識して気が付いたら「吸って~吐いて~」をやろうと思います。
あと、姿勢もアゴを引いて背筋を伸ばし胸を張るのも意識します。

追記 もし、あたくしが穏やかな人間になっていたら「あっ、呼吸方成功!」と。
また、あたくしの身長が伸びてその辺の敷居にぶつけて歩いていたら
「あっ、背筋を伸ばしていたから背が伸びたな」と素直に喜んで下さい!(笑)
本日も絶賛営業中です!!

こんな店、見っけた。

ん~・・・・・、皆さん連休はどうお過ごしですか?
「みんなの声」とかいうので見たんですが、連休中の過ごし方のトップが
「特に予定がない」だそうです。勿体無い気もしますが、意外と暇してるんですね。
まぁ、先立つものがないからもあるし、「どうせ、混んでるし」と、様々。

と言うことは、もうそろそろ暇し過ぎて連休中どこかちかで営業をしている
「ザ・有限会社丸か加藤商店にでも!」と、思いはじめているんじゃないでしょうか?
(仕方なくでもいいですけどね)

昼からはやっていなく、一番早い店で”欽ちゃん”の15時からなので、
朝から暇を持て余している方におススメなのが「散歩」です。
近所でもいいですし、少し足を延ばしてみるのもいいですね。
そう、地下鉄や電車で日頃は行かない(住んでいる所や会社の正反対のところ)
駅で降りてその周辺を散歩してみるのも面白いですよ。その昔、あたくしは
それをやっていい年して、しかも札幌在住何十年にもなるのにしっかりと迷子に
なってしまいましたけど。(笑)

で、その帰りに「グイッ!」と一杯飲んでほろ酔いで帰るのも一日が長く感じるし
充実感も満載ですよ。

そう、先日あたくしも駅裏(果たしてこの言い方が適当なのかは分かりませんが)
を歩いていて、こんな店を見つけましたよ。↓
ファイル 2453-1.jpgお~っ!いいですね~奥の細道ですか!?散歩には打ってつけです!
次に↓
ファイル 2453-2.jpgイイね~!!何だか「8時だよ全員集合!」みたいで、会社の人や仲間たちで
「じゃあ、今日は現地集合な!!」で通じますもんね。(笑)

あっ、あたくしも考えました「現地集合、現地解散!」と言うのはどうですかね?
もしくは「8時だよ全員酒豪!!」と言うのは。いかにも危険が危なそうで面白そうですよね。。

追記 それでは今夜も”現地集合(酒豪)”と言うことで!!

皆さん、事件です。忍が店長!?

という事で、上湧別から札幌へ出てきて苦節8年!
さらに、もっと過酷な丸か生活5年!
さらに、さらに2月~4月の三ヶ月間の店長試験を経て、この度
晴れて正式に”欽ちゃん支店”の店長として新たな第一歩を踏み出しました!!

いや~、あの忍が店長ですよ、店長!!(笑)

最初は”てまひま”で中川や経田チーフに鍛えられ、次に”満福や”では
”いっく”に精神を注入され、で、”欽ちゃん支店”で”優”の器用さを見せつけ
られ(忍自身は不器用ですけど)、で、遂に”忍”は店長になりました。

この三ヶ月間で少し顔つきが変わってきて精悍ぽくなったような。(ぽくって)
店長になる条件としては、”優”が居なくなっての三ヶ月間は①売上・利益目標を
必達。②且つ、スタッフリーダーシップを発揮できているかどうか。③どれだけ
新規も含めてお客さんを自分の顧客にできたか。の3点。

全てギリギリですが合格ライン。
その間、本店を終えて”優”が”中川”が”いくみ”がと叱咤激励をして励まして
来ました。あっ、いっしーもだっけ。(むごい)

それと一番は何と言っても「忍か~」とか「大丈夫?」だとか「忍ちゃん、面白く
ないもん」と言いつつも心配して来てくれたお客さんたちのお蔭です。

この三ヶ月間は忍にとって、肉体的・精神的にかなり追い込まれた期間でした。
そう、「虎の穴」に匹敵したのではないでしょうか?(えっ!?知らない!!)

忍は舌足らずで子供ぽい声で中々通らない声なので、何とかしようと思い
何度も何度も「いらっしゃいませ!」とかの発声練習をしました。し過ぎて、逆に
声が裏返った時にはどうしよか!?と思いましたが、今では、今では、今では?
大丈夫だよな?忍!(頼むぞ、マジで!)

本当は二年半”優”が引っ張ってきた店を”忍”に三ヶ月で引き継げと言うのも
ハードルが高いのかも知れませんが、それでも周りは「やらせましょう!」と言いました。
それは”忍”に対する厳しさではなく優しさからです。

店長には別に直ぐにでも出来ました、肩書だけでもね。
けれど、そんなとんとん拍子に店長なんかになってしまったら、逆に”忍”が
苦労します。それよりも周りはこの三ヶ月と言う期間を期待と不安を入り混じりながら
見守る方を選んです。

なぜか?それは店長になるのが目的ではなく、店長として活躍する”忍”を見たいから
なんですね。それを”忍自身”も知っているから「やります!」と言い、まさかこんなに
辛くなるとは思ってもみなかった三ヶ月をクリアしたんだと思います。(笑)

あたくし言いました「忍、お客さんは今まで”優”と言う店長が居て”忍”は2番手か
サポート位にしか見ていなかったけど、今はトップとして資格があるかどうかを
見てるからかなりシビアだぞ。また、同時にスタッフもそう見てる。もし、今までと
同じように接してくれるなんて甘い事を考えているのなら、今すぐに止めて考えを
改めろよ」と。

店は”生き物”です。直接に物を言わないけど店はジッと”忍”のことを見ています。
コイツは本当にやる気があるのか?この店を裏切らないのかどうかを。

”忍”の店長としてだけではなく、”忍”と言う一個人の人生の始まりでもあります。
皆さん、どうか今後も叱咤激励をしながら忍及び欽ちゃん支店をよろしくお願いします!

追記 という事で、”忍”がどうしても感謝の気持ちを皆さんに伝えたいということで
企画なんぞを立てちゃいました!”忍”の生まれ育った郷里にちなんでその名も
『湧別の海と大地のまるかじり』コース!!(調子に乗るなよ)

詳しくはこれは、5月10からですので。
そんな”欽ちゃん支店”ともども、これからも”(有)丸か加藤商店”をよろしくお願いします!!
それでは”忍”の変化を↓
ファイル 2452-1.jpg
ファイル 2452-2.jpg
ファイル 2452-3.jpg
番外編↓
ファイル 2452-4.jpg








  • 丸か加藤商店スタッフブログ
  • 丸かの前進!前進!トップギア!!-加藤商店のブログ-