トップギア

漂うな~、昭和・・・・・。

はい、それは「欽ちゃん支店」ね。(笑)

店とか雰囲気ではなく、店長の”白木“と伝説のウエイター”しんちゃん“の二人が醸し出すやり取りなど。(笑)

特に”しんちゃん”はあたくしと同世代なので「ド・昭和」全開なんですね。

”白木”も十分に古くさい人間なので。(笑)

何でしょうね?わざとなのか?普通なのか?未だに「ルービー(ビール)」だとか「プースー(スープ)」だとか、テーブルの「3卓」を「NO3」と言った具合で業界用語?が飛び交っています。(笑)

まぁ、そんな昭和が漂う「欽ちゃん支店」、昭和世代はタイムスリップした感じで居心地よく、平成・令和世代は新鮮な感覚になれると思うので、ぜひ顔をでも出してください。

追記 ”白木”がAB型全開で謎の気難しさで不機嫌な時には”しんちゃん”が気を使った伝説のサービスマンとしてフォローをしてくれますので。(笑)

ボーの”沼”のことを「ボーマス(ボーのマスター)」と呼んでいますよ。きっと、「にんにく唐がらし」では”しんちゃん”の言葉を中々理解する人が居ないのでイライラしてるんだと思いますが「欽ちゃん支店」では水を得た「アメンボ」のようにイキイキとているとかいないとか。(アメンボかよ)


そんな「欽ちゃん支店」、本日は定休日でした!!(笑)

PAGE TOP