トップギア

効率化作戦!!

はい、「にんにく唐がらし」でお肉を熱々に焼き上げるこやつを「ロストル」と呼びます。なぜ、「ロストル」と呼ぶかは興味がないので分かりません。(オイッ!)

で、こやつの焦げと油汚れをこそげ落とすのに”しんちゃん”がいつも苦労しながら削っていました。”すーさん”が面倒がってやらないことに、いつも”しんちゃん”が不満を漏らしていました。(笑)

が、ここ最近は”すーさん”も心を入れ替えたのか?やるようになり、心なしか”しんちゃん”の愚痴も減りました。

でもね、こやつ中々大変で一枚キレイにするのに5〜6分掛かっていたんですね。”しんちゃん”がお好み焼きのヘラを鋭利(えいり)に改造してこそげ落とすのをやっていましたが、結構危険が危なく時間が掛かるのです。

そこで、あたくし考えました(やらないけど、考える)。「日本全国の焼肉屋さんも苦労して来てるんだから、もっと楽に?こそげ落とす方法は無いのか?いや、あるはずだと。」

例えば、

こやつで面を削って↓

こやつで隙間を削るとか。

まぁ、色々と”すーさん”とも探して(自分が楽になるので血眼になってましたね)結局これを↓

買いました。「焼肉店用焼網・鉄板専用洗剤 ハイクリーナー」と言う液体につけ起きして↓

こやつで削る!!

”すーさん”、曰くもの凄く時短になったとお腹をゆらしながら驚愕していました!!さっきも書いたけど、一枚当たり5~6分程掛かっていたのが、それが1分程に。まさしく、効率化を目指した「フェニックス・ドライブアロー・スペシャルゴールド・楽しよう作戦」の成功です!!(ホンマかいな)

ただ、今までコツコツと苦労して孤独にこそげ落として来た”しんちゃん”は容易には受け入れてないようです。”すーさん”が目の前で一瞬でこそげ落としてるのを見てるのに、陰で”なっちゃん”に「隙間にまだ残ってる」とか「ブラシが拡がってダメになるんじゃないか」と、まさしく陰口を言ってるようです。(笑)

まぁ、隙間に残ってるのはこやつで↓

削ればOK!!何よりも、営業後に薄明かりの中時間を掛けて危険が危ない作業に1時間近くも掛けなくてよく、10分もあれば全て済むようになったんですから「スーパーアロー・スクリュードライバー・楽ちん作戦」は大成功なのです。(名前、変わってるだろ)

あの液体が焦げと油を浮かしてこそげ落としやすくするんですね。ただ、素手ではダメなのでこの度「サンプル」を頼んだら「強力ゴム手袋」も一緒に入れてくれました。凄く、作業者目線で嬉しい限りです。(このような気遣いをされると、絶対にまた買いたくなりますよね)

なわけで、これまで「削る作業、大変だもんな~」と余程のことがない限り「ロストル(網)」を替えなかったんですが、これで思う存分バンバン替えちゃいそうです。(あたくしはこそげ落とさないけど)

と言うことで、皆さんも「にんにく唐がらし」へ来て焼肉からホルモンからソーセージとガンガン焼いて下さいよ!!

追記 これを見ていて同じような苦労をしている同業者さん、ぜひ一度試してみて下さい!!

と言うことで、本日は「丸かの今夜もひとりバックドロップ!!」の更新日ですぞい!!

PAGE TOP