もう4月なので街の中は春を感じるよね。土、アスファルト、匂い、舞いほこる粉塵、来てる服など。
ただ、この季節に気をつけないといけないのが季節の変わり目で体調の変化と精神的なバランス。草木や虫と同じで色々なものが目覚めてきますが、同時に人間も意味もなくボーっとしたりやる気がイマイチだったり、変な癖が再発したりと。
「変な癖?」と一瞬「なんだそれ?」と思うけど、発達障害や躁鬱気味の人なんかは悪い方が出てしまうんですね。お酒を飲んで暴言を吐いたり急に発狂したりもそうですね。(すべてお前だろ)
あと、宇宙人なのか?見えない何かと永遠と会話をしたりと。(まだ、そこの領域には達していません)一度、何か本当に困ってるのかな?と思い、「どうしましたか?」と声を掛けると、会話が止まりあたくしの顔を2~3秒ジッと見て何事もなかったこのようにスーッと離れて行きました。(向こうから見ると、あたくしの方が不思議なやつだったんでしょうね)
これらって自律神経の乱れなんかも関係してるんでしょうね。あまり自分では認めたくないと思うけど、知らずの知らずの内に「自律神経失調症」になっちゃってる人は多いと思いますよ。まぁ、そのような症状があっても「そんなのにいちいち構ってる暇ないんだわこちとらよー!!」って逞しい人もいますけどね。
この時期になると山菜などがありますが、あれなんて冬の間眠っていた体や内臓を苦みやえぐみで叩き起こす効果があり、「おい、いつまでも寝てネーで起きろよ!!」的な食べ物なんですよね。若い時と言うか、つい最近まではあまり好きじゃなかったけど、ここ最近は体が欲するのか?普通に食べれます。

あたくしは断然「アイヌネギ」と「あずき菜」が好きですよ。あと、「山菜そば」や「山菜うどん」に「山菜スムージー」(微妙)などもイイね。
きっと、「てまひま」なんかは天ぷらや酢味噌和えなんかが出てくる頃だと思いますよ。
「まるふじ」もそんな感じかな?「欽ちゃん」はどんな山菜料理が出て来るんでしょうかね?やっぱり「アイヌネギ」でしょうか。「にんにく唐がらし」はきっと何も出てこないでしょうね、きっと。(笑)
いや、これか!?

追記 あっ、そうなんです、結局はこの時期は”丸か加藤商店”へ来て旬の食材を食べて元気になって下さいねと言うちょっとした宣伝でした。(笑)
でも、真面目に体調が悪かったら早めに受診するか?体を休めること。あと、漢方もいいかなと。ただ、自律神経のはそれぞれの症状があってそれに見合うのを選ばないといけない面倒な所もありますが。「こんな症状たち」

あっ、お手軽に出来るのは「ハチミツ(チャイナ産でないもの)」と「生姜(国産)」と「レモン」をお湯で割って飲むと良いみたいだってばYO!!(笑)