トップギア

そうなん。

先ずはこんなニュースをば↓

「ダイニーモバイルオーダー」には、接客やサービスが良いスタッフへ投げ銭(チップ)を贈ることができる「推しエール」という機能があります。日本でもチップ文化を根付かせ、スタッフのモチベーションアップや給与アップのために活用いただくことを目的に開発された機能ですが、実際にどのくらいの「推しエール」が贈られているのでしょうか?「推しエール」を利用しているダイニー加盟店850店舗の中で、2024年の「推しエール」獲得金額が高かったスタッフ5名、お客さまから「推しエール」を贈られた人数が多かったスタッフ5名のランキングを発表します!

推しエールとは?

「ダイニーモバイルオーダー」上で、スタッフに投げ銭(チップ)とコメントを贈ることができる機能。「推しエール」が贈られるとキッチン伝票として印刷されるため、スタッフが送ったお客さまのところにお礼を伝えに行くなど、コミュニケーションのきっかけにもなります。スタッフへの還元率や投げ銭の金額などは飲食店ごとに自由に設定することが可能です

「推しエール」スタッフランキング2024

【エール金額部門】より多くの「推しエール」を受け取ったスタッフトップ5

2024年1月1日〜12月15日の「推しエール」総獲得金額でランキングを出しています。

名前エール金額店舗名企業名
るかさま370,900円魚屋 十忠八九 福島本店株式会社オーゼットカンパニー
あやか(店長)さま127,500円焼鳥スミス 天満本店株式会社スミス
ヒラリーさま127,000円焼鳥スミス 天満本店株式会社スミス
殿(ホール)さま108,700円一億円で居酒屋建ててみた。億万鳥者 新宿本殿FTT合同会社
じゅりさま89,000 円串あん 蒲田東口店株式会社フードクルーズファクトリー

ん~、確かにある意味モチベーションアップにも繋がるしお客さんへの”対応”も意識するから、お店のサービスレベルは上がる要素は多分にあるよね。欧米の「チップ制」とか「実力主義」ってーの?個人の頑張り(単純に顔は好みもあるけど)認められるのはある意味において可視化できるので公平化と。

あたくしは「面白いな?」と言うのもあるけど、上手く言えないけどちょっぴり違和感と言うかね。ただ、一つ言えるのは「時代は進歩してるな」と。(考えた人は、ある意味凄いと思いますよ)ホステス・ホストさんなら「指名料」みたいな感じだもんね。

たーだ、「推しエール」を意識しすぎてはダメで、”一所懸命”にやってることの延長線上がお客さんの心を打ち自然にそうなるようでないとね。

また、「投げ銭」してくれたお客さんとそうでないお客さんとで明らかに対応が違うと、もうその店には行けなくなるし、一度その子に「投げ銭」をしたら行く度にしなきゃいけなくなるようで(あたくしはそうなる)、プレッシャーになるかな。(笑)

でも、面白いね。(笑)

追記 やってみるかな?自分が。(逆に寄こせ!と言われるに1200点)

まぁ、でもお客さんから「一杯飲みな」と言われるのも、ある意味において「推しエール」かなと。一杯480円のビールを年間に試算すると、「480×3杯」=「1440円×26日」=「37440円×12ヶ月」=449、280円。

ん!?「449、280円!!」トップじゃん!!「るかさま」の「370、900円」を抜いてるもんね(笑)まぁ、その売上が直接自分のものになるか?そうでないかの違いだね。

と言うことで、皆さんいつも「投げドリンク」をありがとうございます!!(笑)はい、本日は14時から「丸かの今夜もひとりバックドロップ!!」ですよ~。

あっ、新コーナーを考えてたけど、秒で一週間きちまったんだYO!!(笑)

PAGE TOP