トップギア

言ってくれないとね。

「夜明け前が一番暗い」とはAIによると(笑)「苦しい状況は終わりかけの時期が最も厳しく、それを乗り越えれば事態は好転する」と言う意味で、似た言葉で「明けない夜はない」と言うのがあり、これは「どんなに苦しい状況でも必ず希望が訪れる」ことを意味する言葉で、シェイクスピアの悲劇「マクベス」での台詞ですね。

で、ふと自分に置き換えて思い返してみると、「苦しい時期は幾つも合ったけど、いつが終わりかけだったんだろうか?」と。って言うのは、「苦しい状況は終わりかけの時期が最も厳しく」も「どんなに苦しい状況でも必ず希望が訪れる」ってあるけど、「それって、いつ?」って教えてくれないもんね。

もし、それが「あっ、それね。それは二ヶ月後の6月18日の木曜日。時間まで言う?なら、午後15時23分に吉報が届くから待っててよ。」と言われれば、「よし!あと二ヶ月は是が非でも頑張るか!!!」となるんだけどね。(なぁ、わきゃネーか)

と、こんな揚げ足ばかり言ってるから面倒くさがられるんだろうね。(笑)

けど、やっぱりさ経験上「夜明け前が一番暗いので、今を絶え凌(しの)げば良くなるんだよ。」などと、虚勢やヤセ我慢をしてみたものの、いっこうに暗いまんまでさ、なんなら余計な事にお化けまで出て来やがったのかよ!!ってーのがあったんだけどね。

どう、こんなの出てきたら怖いでしょ。

まぁ、今こうして辛うじて”丸か”を続けてられるってことは「夜明け」は来たってことなのかな?「夜と明け」が何度となく来てるけど、やっぱ「これって今が一番暗い夜(辛い時期)?それとも、まだ暗く(辛く)なるのかい?」と聞ければいいんだけどさ。。。。。

追記 でも、そう思っていれば「今が辛い時期」でも希望が持てて頑張れるってことなんだよね。

真の「夜明け」は、どんなに厳しく辛くても一所懸命に生ききって、生ききって人生を全うした時かも知れないよね。

でも、暗闇って目が慣れるって知ってた?

PAGE TOP