トップギア

『〇〇委員になった話』ってか。

そうです、今週の「丸かの今夜もひとりバックドロップ!!」の昭和・平成の忘れもののテーマは『〇〇委員になった話』なのです。

ん~、班長にはなったことはあったかな?きっと、1度くらいはあったような。

そうなんです、あたくしは無駄に威張り散らしてたのもあり、あまり人気はなかったのですね。(だと思う)なので、自分でもそう思っていたからななのか?単純に引っ込み思案だったのか?自分で手を上げて「自薦」なんて絶対にやりません。が、決して「推薦」もない!!(笑)

班長は5~6人くらいで班を組み机をくっつけて、何かのテーマの時の時に一時的にグループを作るか、先生の気まぐれでやる感じですね。

こんな感じ↓

いつもは黒板へ向いて座るけど、たまにこのようにクラスメートと向き合うと自然と笑顔になるんですよね。(あっ、先生はこれが狙いだったのか?)

テーマを皆で話し合う時にはこのような班はすこぶる案が出るんですね。きっと、先生もそのような話し合いを見てリーダーシップのある子や積極性などを見ていたんじゃないかと。

あたくし、そんなに好かれてないのにこのような班では結構積極的にリーダーシップを発揮していましたね。そいでもって、ある程度時間が来て意見がまとまるとそこの班長が発言する。結構いい案が出て発表するんだけど、あたくしの発表は凄く注目されるか、全くされないかなんですね。

やはり、一番良い発表をするのは学級委員長の班か頭の良い人の班。何が違うかと言うと、やはり論理的、理論的で筋道が立っているんですね。当然、他の班からも「ホ~」と感心した声が上がります。

また、先生も釣られて感心したような頷きなんかしやがりますしね。(言い方な)

あたくしはね、普段褒められたことなんかないので、たま~に、ごくたま~に(どれだけ、たま~にかと言うと2年に一度あるかないかね)、周りに感心されたり先生に褒められると、自分でも分かるくらい血液が逆流し顔面が硬直しでこわばってるのが分かるんですね。(笑)

そして発表が終わって座る時にちょっぴり照れながらドヤ顔で座り、何度も席を前の方へ動かしたりなんかして落ち着きのない図ね。(笑)

まぁ、そんな男の子が今は(有)丸か加藤商店なんぞをやってると言う不思議ね。タイムスリップがあるなら速攻で当時のあたくしの所へ行き、「今はジャイアンで煙たがられてるけど、大丈夫、30年後にはスーパージャイアンになって無敵化してるから。」と、理解不能なことをそっと伝えてきますよ。(余計な事しなくていいつーの)

追記 そうなんです、今こうして当時のことを振り返りながら書いていて「ジャイアン」だったことを思い出したのでした。

まぁ、そう考えると、人間ってあまり変わんないもんなんだよね、良くも悪くも・・・・・。

PAGE TOP