記事一覧

時計を裏返してサファイア製シースルーバック越しにCal.DR001をのぞくと、

ファイル 1764-1.jpg

ダニエル・ロートとラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトンが見事に仕上げた後継モデル。

まず、ダニエル・ロート トゥールビヨン ローズゴールドで目を引くのはブラックポリッシュ仕上げである。時計を裏返してサファイア製シースルーバック越しにCal.DR001をのぞくと、スースクリプションモデルのクローズドケースバックから進化した点が分かる。そして大きなブリッジのコート・ド・ジュネーブと対比する形で、曲線的なブリッジには完璧に仕上げられたブラックポリッシュが施されている。

数週間前に新しいトゥールビヨン ローズゴールドの紹介文を書いたときには、その仕上げのレベルをあまり理解していなかった。レンダリング画像だけではその精巧さを感じ取るのは難しい。だが実物を目の当たりにすると、その完成度の高さがすぐに分かる。

同じ感動は、スーパーコピー時計ケースやダイヤル、そしてトゥールビヨンに組み込まれたすべての部品にも表れている。正直に言えば、かなり地味な自分の好みからは大きく外れているものの、これほど卓越したウォッチメイキングとクラフトマンシップの最高峰を示す時計はそう多くない。確かに、エリプソカーベックスケースへの揺るぎないこだわりや古風なデザインは、ダニエル・ロートのコレクターにとって魅力の一部なのだろうが、これは間違いなく好みが分かれるデザインだ。

しかしダニエル・ロート トゥールビヨン ローズゴールドとそのCal.DR001に込められたクラフトマンシップとウォッチメイキングは、誰もがそのよさを認めるだろう。

本作は昨年のスースクリプションモデルと大きく異なるわけではないが、明らかに進化を遂げている。5Nのケースとダイヤルは、より温かみを感じさせる仕上がりになっている。両方を並べてみるとトゥールビヨン ローズゴールドはとくに印象的だ。ゴールドのダイヤルはカリ・ヴティライネンが所有するコンブレマイン(Comblémine)工房でつくられ、直線的なギヨシェがきわめて精巧に施されている。トゥールビヨンの特徴的な“ムスターシュ”の細かい縁までもが手作業でギヨシェ加工されている(ちなみに、ジャーナリストのクリス・ホール氏がこれについて言及しているのを見たことがあるが、スイスの時計業界は“ギヨシェ”という言葉の使用を制限し、旋盤を使った伝統的な製法で作られた文字盤にのみ限定するべきではないだろうか。現在“ギヨシェ”という用語は過剰に使用されており、顧客に混乱を引き起こしているように感じる)。

実際、トゥールビヨン ローズゴールドはスースクリプションほど厳密に限定されてはいないが、ダニエル・ロートによれば年間の生産数を50本に絞っているという。とくにギヨシェによる装飾が生産の制約となっているとのことだ。

スースクリプションモデルからの最大の進化は、サファイア製シースルーバックの採用によりCal.DR001が完全に見えるようになった点だ。スースクリプションは1990年代のオリジナルトゥールビヨンのスースクリプションに倣い、クローズドケースバックを採用していたが、この次世代モデルでは1990年代のトゥールビヨンの後続モデルと同様、オープンケースバックが採用されている。

Cal.DR001はスースクリプションと同じ手巻きムーブメントで、ダイヤル側に1分間で1回転するトゥールビヨンが配置されている。このムーブメントはラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトンによって開発、組み立てられており、精巧に施されたコート・ド・ジュネーブを特徴とするふたつの大きなブリッジを備えている。またゴールドシャトンやブラックポリッシュ仕上げが美しく映える曲線的なブリッジなど、今では高級時計製造の定番となったディテールも見受けられる。

トゥールビヨン ローズゴールドと昨年のスースクリプション。

仕上げや作り込みは、現代のコレクターが高級インディペンデント(メーカー)に期待する水準にしっかりと応えている。15万5000スイスフラン(日本円で約2570万円)という価格もさることながら、ルイ・ヴィトンという後ろ盾がある以上これは当然かもしれないが、それでもこのウォッチメイキングの素晴らしさは揺るがない。その精巧な仕上げは表側にも施されており、6時位置のワンミニッツトゥールビヨンとともに美しく映えている。

RG製ケースは38.6mm×35.5mmで、厚さは9.2mmとなっている。これは1990年代のオリジナルトゥールビヨンよりも2mmほど薄いのだが、これはDR001のおかげであり、写真では十分に理解できなかったディテールである。ケースのバランスもよくなり、ミドルケースの側面が上下を完璧に二分している。さらに丸みを帯びたラグがわずかに下に傾斜しているため、オリジナルと比べてもつけ心地が格段に向上している(ダニエル・ロートはアーカイブからいくつかのピースを展示し、新作トゥールビヨンとの比較ができるようにしていた)。

私の6.3インチ(約16cm)の手首に装着してみた。

スースクリプションに続いて、トゥールビヨン ローズゴールドでも、ダニエル・ロート、ラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトン、そして時計師のエンリコ・バルバシーニ氏とミシェル・ナバス氏は、オリジナルのダニエル・ロートデザインを再現しつつ、ほぼすべての面で少しずつ改善を重ねたことを示した。世界中に豊富なリソースがあったとしても、これは称賛に値する成果である。

とはいえ、復活したダニエル・ロートが純粋に新しいものをどのように生み出すのか、まだ注目している。ブランドは時計師ダニエル・ロートがデザインした未発表の時計が未だにあり、それらが今後のリリースのインスピレーションになるとほのめかしており期待が持てるのだ。またダニエル・ロートならではの独自の美学を求める人々に向けて、もう少し手の届きやすいモデルが今後登場するのではないかとも考えている。

同僚マークの大き目の手首に巻いている。

現時点でトゥールビヨン ローズゴールドはダニエル・ロートとラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトンの技術力を余すところなく披露している。美しく、今年体験したなかでも特に印象的な高級時計のひとつだ。

詳しくはダニエル・ロートのウェブサイトをご覧ください。

ダニエル・ロート トゥールビヨン ローズゴールド。38.6mm×35.5mm径、9.2mm厚、30m防水。5Nローズゴールドケース&ダイヤル。手巻きCal.DR001搭載、約80時間パワーリザーブ、2万1600振動/時(3Hz)、1分間で1回転するトゥールビヨン。ラ・ファブリク・デュ・タン ルイ・ヴィトンが設計・組み立てを担当。カーフスキンストラップ、ピンバックル。限定モデルではないが、ダニエル・ロートによると年間生産数は50本に制限。

イメチェーン!!

みなさんこんにちは👋😃
てまひまのこうたです!

お盆開け今日からお仕事の人、明日からの人様々かと思いますが、連日の猛暑を経験して逆に今の気温が寒い!って感じちゃいます。。。夜はもっと冷えるからなに来たらいいのかも悩んじゃいますね、、

さて今日はこの方の変化に!!!(朝からザワザワ)
ファイル 1763-1.jpg
わかりますか??
みなさん生で見に来てください!
お待ちしてまーす!!!

食べました??

みなさんこんにちは👋😃
てまひまのこうたです!

加藤商店恒例のK1が始まりましたがみなさんもう食べましたか?毎回全店で熾烈な争いが巻き起こるこのイベント!
このイベントでしか食べられない料理ばかりです!
各店のスタッフがしのぎを削って渾身の一品が!!
食べないわけにはいきません!!笑

てまひまはこの四品!!
ファイル 1762-1.jpg
是非食べにきてください!!

そして今日はバイト無しの三人なのでお馴染みの三人の華麗なる掛け合いをお楽しみください!笑 
お待ちしてまーす!

お盆休み突入〜

こんにちは、ランチスタッフの圭子です(^^)

世間一般では今日13日が盆の入り、
お盆休みのある会社では今日から16日まで
お休みに入るのでしょうか?
ここ近隣の飲食店でも今日はお休みのところが
多かったのか、今日のランチは普段お見かけ
しない一見さん(こんな漢字?😅)が
何組何人か、食べに来てくれたり
お弁当を買いに来てくれたりしたようです。

これって!!いい機会ですよね〜
普段来たことない方が初めて来て
てまのランチ食べて
"ああ、こんなシステムでこんな料理食べられるんだ
〜又来てみてみよう〜"
と思ってもらえたらしめたもの笑
初めて来た3人組の男性、皆さん綺麗〜に
完食していかれました!
是非リピーターになってくれたら嬉しいです😊

そしてディナーでは恒例のk-1始まってます!
わたし個人的には塩辛の入ったジャガイモコロッケ
気になってます♡
ふかしたじゃがいもと塩辛、、、
間違いないでしょ!!
是非食べに来てくださいね♪

今日からk-1スタート❗

皆さん、こんにちはタカです。今週は、先週と変わって暑さも和らぎ、涼しく過ごしやすくなりましたね❗😆
そして、今日から全店でk-1スタート❗しますよ✨
今回、てまひまの料理と言いますと、畑のお肉を使ったユーリンチー(畑のお肉とは?)、鯛潮あら出汁ぶっかけ冷やしうどん(ワタクシの手打ちでモチモチですよ!)、函館いか塩辛コロッケ(じゃが芋と塩辛バターの相性抜群❗)、とうもろこしの土鍋ご飯🍚(芯と一緒に炊いて、旨味と甘味をup❗)の4品です。シンプルな物から、どんな味なのか⁉と言うラインナップになっております✨
そして、おまかせコースの中には畑のお肉を使ったユーリンチーも入っていますよ✨😁
是非、皆さん、全商品を食べに来て下さいね💨

それでは本日も皆さんのご来店お待ちしています❗😆

明日は金曜日、カレー🍛だよ✨😁
ファイル 1760-1.jpg

クセになる辛さ❗😆

皆さん、こんにちはタカです。夜のメニューで、肉味噌麻婆なすや、水ナスと激辛青南蛮のピザなど、辛い物は、何故かクセになりますよね⁉😁辛い、辛いと言いながらもたまに食べたくなるワタクシでございます😅お客さんの中でも結構辛い物好きな方がいて、金曜日に出している、てまひまのカレーを、おまかせコースのご飯物で辛さ増し増しにして出している事も有るので、辛い物好きな方は、遠慮せず言って頂ければ、お作りしますよ❗😆是非、限界の辛さに挑戦してみてはいかがですか⁉😁
それでは、本日も皆さんのご来店お待ちしています❗😆
ファイル 1759-1.jpg

おっさん二人で❗

皆さん、こんにちは、タカです。朝から雨が降っていますが、先週と違って今日は涼しく過ごしやすいですね💨
昨日は、おっさん二人(ワタクシとまるふじの白木さん)で江別に野菜を買いに行って来ました💨😆去年に引き続き2年目なので、店に入ると買い物かごを持ちながら、お互い欲しい野菜を買いあさっていました。そして、今年もこの野菜を買ってきましたよ❗
ファイル 1758-1.jpg
皆さん、何か分かりますか⁉普段、スーパー等では売っていないと思いますが、夕顔と言う野菜です。ズッキーニやとうがんなどに食べた感じは似ています。その他にも、枝豆、ピンクニンニク、激辛青南蛮、ロマネスコ等買って来たので美味しく料理しますよ✨是非、皆さん、食べに来て下さいね❗
それでは、本日も皆さんのご来店お待ちしています❗😁

日曜日だけどやってるよー!!

みなさんこんにちは👋😃
てまひまのこうたです!

いやーー野球勝ちましたね!!!接戦でハラハラ!
無傷で金メダル!本当におめでとうございますとお疲れ様でした!!
今日でオリンピックも最終日!!!今回は札幌でも開催されて色々大変でしたが、、、、笑無事終了ってやつですかね!!

さてさて今日は日曜日ですが祝日なので営業してます!!!
もう開いてますのでみなさんお待ちしてまーす!!

オリンピック札幌編

こんばんは、ランチスタッフの圭子です!

この連日の暑さの中札幌でのオリンピック種目が
今朝から始まりましたね。
東京の暑さから逃げて札幌開催にしたはずなのに
蓋を開けてみれば東京より暑いという
何とも何て言っていいのか(^_^;)
選手達には過酷なレースになってしまいますが、
全力を尽くせるレースになるよう祈るばかりです!

観戦自粛のプラカードを持ったスタッフが
沢山いますが、オリンピックを生で見たい人達が
集まっちゃってますねぇ。
まあ予想はしていましたが😅
個人的には今晩の男子400Mリレーの決勝に
ドキドキしてます!リオ五輪の様な感動の
バトンパスでメダルとって欲しいです( ´∀`)

と、日々のお知らせがオリンピックの話に
なってしまいましたが、てまひまもクーラーと
扇風機に頑張ってもらって絶賛営業中です!

あーーメキシコ戦1点返したーーー!
てまひまはテレビがないので、携帯で観ながら
美味しいご飯食べましょ☆

美味しさの秘密㊙

皆さん、こんにちはタカです。皆さん、居酒屋に行ったら、必ずこれは頼む❗と言ったら何ですか⁉お刺身⁉ザンギ⁉だし巻き玉子⁉それぞれ皆さんあると思いますが、今日は、だし巻き玉子のお話しです❗
てまひまのカウンター奥に座ったら、調理をしているのがよく見えますが、飲みながらでも興味深くお客さんが見ているのがだし巻きです❗玉子三個と出汁を入れて、強火で、イッキに巻きます。美味しさの秘密㊙は、ただそれだけですが、出汁の量を多くすれば、するほど、ふわふわになりますが、玉子を巻くのが難しくなります。玉子に焼き色が付く前に手早く巻くのがお店のだし巻き玉子です❗出来立ては、口に入れると火傷する位熱いので皆さん、気をつけて食べて下さいね。今夜も、美味しくだし巻き玉子を巻くので、是非、皆さん、味わいに来て下さいね💨😆それでは、本日も皆さんのご来店お待ちしています❗😁
ファイル 1755-1.jpg

明日は金曜日、カレー🍛だよ❗😆