トップギア

人柄だな~。パート2

昨日はね、当時一緒に働いていた”純”のことを軽く話しました。で、今日は「にんにく唐がらし」のお礼も兼ねてしばらくお店に顔を出してなかったの久々に行った時の話をば。

「あっ!加藤社長!!」「おう、元気か」「はい、見ての通りです!!何飲みますか?」「焼酎の緑茶割。あっ、一本入れてくれ」「ちょっ、ちょっと待って下さいよ!!確か入ってましたよね!!」「純、もう何年もなるから無いと思うし、一本入れてな」

すると、どこから出て来たのか?年季の入った鏡月のボトルにテプラか何かで「加藤社長」と書いたボトルが・・・・・。(本当に俺のかいな!?笑)

まぁ、普通に飲んでると↓

さすが、紅白のジーンズを自分で作るだけあって中々のアイディアマンです。(笑) あと、これも”純”の店らしいんですけど、スマホから音楽流してるんだけども、ちょくちょく止まって途切れ途切れね。まるで、昔中学の時にレコードからテープへの録音を失敗した時のようなね。(笑)

で、あたくし”純”の店では(と言うか、飲んでる時にはあまり食べないけど)食べ物は注文しないんですね。なぜかって?「しょっぱい」から。(笑) でもね、あたくしが遠慮してると思って、次々に「しょっぱい」のを勝手に出してくるんですよね~。(笑)

なので、訳の分からないのを出される前に興味あるのを自分から頼みましたよ。

一応、「エ・ビ・チ・リ」・・・・・です。想像つくと思いますが、「味が濃い」。なので、お酒で紛らわそうと。

出て来たセット。どこの北光線沿いのスナックだよ。(笑)

取り敢えず、玄米緑茶割と一緒に。

”純”、何となく自分でも味が濃いと思ったのか、このようなあっさりとした「ナムル風?」を出して来ました。でも、これもまた「しょっぱカライ」・・・・・。(笑)

「水城」は二店舗のお店をくっつけてるので入り口も二つ、トイレも二つあります。しかも、その内の一つは青いタイルが散りばめられた和式。(笑)

こんなの。

そこへお客さんが用を足しにトイレの前で、「すいません電気どこ?」と。スタッフが「入ったら点くと思います。」(まさかのセンサー?)と、中々しゃれたトイレ。(つーか、洋式にしたら?)

皆がみんな言うのね。「”純”は、鼻が悪いからとか、味をみないからと。単純に味覚音痴なだけだと確信した日なのでした。しかも、コヤツは知ってか知らずか?「ハイお待ちどう!!」などと出します。が、だ〜れも待ってもいないし期待もしてなく、単に”純”の人柄だけ。

でもね、それでも33年もやれて来れるのは、「どんだけ人柄なのよ!!」ってね。(笑)一度、白木に行って欲しい店の一つです、はい。(笑)

その昔、「加藤社長は”辛く”て”臭っさい”のが好きですからね!!」と、勝手に決めつけて出しまくるんですよね。(笑)

お客さんが入って来たのでそろそろ席を空けようかと思ったけど、「しょっぱくて」一気に食べれない!!

しかも、”純”きっとエビを1.5人前にしてサービスしてくれたんよね。(涙目)高血圧だつーの!!でもね、その分、お酒がすすむから”純”のつたない”リス程度”の脳ミソの考えで酒を飲まそうとしてるんだろうね。(笑)

なんか、偉そうにスタッフに指示を出してる“純平”を見てムカついて来たの図。

しょっぱいのがスプーンの面積ごと口に入るので、箸にしたんですね。(しかも、少しでもしょっぱさを飛ばそうとスプーンでかましてたら団子状になって来るし)すると、気の利いた?女性スタッフが、「あっ!スプーン出していませんでしたね」と申し訳なさそうに言ってくれました。いつものあたくしなら、「箸で食べてるから大丈夫だよ」って、笑顔で言えるけど、この時ばかりは、「あるよ。箸で食べてるから」と、ちょっぴりぶっきらぼうなね。(笑)

この二つ、中々箸がすすみませんけど、どうしたもんですかね・・・・・。

はい、やはりパート2では終わらなかったので「完結編」と言うことで、続きはまた明日!!

なんか、増えてるような。

追記 あっ、まったく”純”をディスってるんじゃないですからね。愛情ですよ〜。(笑)

皆さん、”純”と言う人間は折り紙付きの良いやつなので、是非ともお店に顔を出して頂けたらと切に思いますよ。

た・だ、セオリーとしてはその前に立ち食いそばでも良いので腹ごしらえしてから行って下さいね。その証拠に常連さんを見ると自分から頼んでる人は居なくて、”純”が勝手に出してるしょっぱいのを食べて、無駄にお酒を飲んでいますから。(笑)

あっ、餃子は美味しいですね。

泣きたいのはこっち。(笑)

PAGE TOP