トップギア

今も、たまに思うことは、

 2020年の1月15日に国内で初めての感染が確認され、緊急事態宣言が2020年3月13日に成立して合計3回の「緊急事態宣言」が発令されました。

その間に「リモート」やらで街はゴーストタウン化し、今では死語になってしまった「自粛」「3密」「まん防」「会食禁止」や「自粛警察」、「Go Toキャンペーン」「新しい生活様式」「クラスター」「濃厚接触者」、今でも偏屈なおっさんがやってる店での「黙食」。

それに、第1波やら第2波だの感染者何人だの死者が何人だのと・・・・・。

今となっては、殆ど忘れていて何だか懐かしさえ感じるよね。

2023年3月13日から「マスク着用は個人の判断」となり、新型コロナが5月8日以降、5類となりました。(一応は終息宣言)

で、あの3年4ヶ月って、結局なんだったんだ?とね。

確かに、あの頃にしか味わえない楽しみもありましたし、ちょうど”丸か”は主要な人物が辞めて行った時期なので通常の営業でなくて助かったのもあります。

が、余りにも多くのものも失ったかなと。

追記 まだ、コンビニや居酒屋でビニールシートを張ってるんだけど、何の意味があるんだろうか?

あの3年4ヶ月が今にして思えば「本当にあったのか?」と思っちゃうけども、それだけ今がわちゃわちゃしていて、そして時間が過ぎるのが早く感じられるからか・・・・・。

PAGE TOP