トップギア

好奇心旺盛。

先日、「参醸倶楽部」さんへ行き「米茄子の味噌田楽」を頼みました。

あまり味噌系の料理は食べないのですが、体が疲れているのか?「発酵系」が食べたくて頼みました。(日本酒にも合いそうで)

旨い。

一人なのでチビチビと日本酒をやりながら「米茄子の味噌田楽焼」もチビチビとね。

で、途中まで食べながら「これって、マーボナスみたいだな」と。

そう思うと、実際に目の前にある「米茄子の味噌田楽焼」を「米茄子の麻婆味噌田楽」にするには・・・・・と、想像、創造へと。

普通に麻婆ナスを作ってから米茄子の器に入れる?

いや、それなら今一つ違うよな?と思いながら、

「小森さん、冷のお代わりもらえます?」「はい。」

そうか、上からたっぷりの挽き肉を入れたラー油の効いた麻婆のタレを掛けてオーブンレンジにして焼くとかは?出来上がりに四川山椒を振りかければバッチリ!!

「米茄子の麻婆味噌田楽焼」

「小森さん、冷のお代わりもらえます?」「はい。」

まてよ?「米茄子の麻婆味噌田楽焼」なので「味噌」が抜けてるよな?そうなると、麻婆のタレに味噌を混ぜればいいのか?」

「味噌が少ないと麻婆に負けるし、味噌が多いと焦げるか?」「いや、そもそも味噌いるか?」

などと考えてる内に↓

「米茄子の味噌田楽焼」ちゃんも残り少なく。

自分の店なら遠慮くなく意見を言ったり、「やってみますか?」となりその場で試食会になるのですが、人のお店でそんなこと言う野暮ではありません。

”丸か”でも忍のように一見「それ、いいですねー!!」と言いながら右から左へ流すか、白木のように「無言」になるかですからね。(笑)

あたくしは商品をこのように創作を楽しむのが好きです。

まぁ、その思い付き?(好奇心旺盛と言ってよ)に振り回される現場は大変ですけどね。(丸かあるある・笑)

で、食べすすめていく内に「ん?何かに似てる?」と。

あぁ~、「ほっけ」ね。似てるよね?

「小森さん、冷のお代わりもらえます?」「はい。」

追記 米茄子、ゆり根や芋のようにホクホクして旨かった。

って、これ茄子の皮も食べれるのかい?因みに、ほっけの皮は残す派です。

そうだった、昨日、今日、明日と「てまひまの21周年」だった。いつも、後半なので忘れてましたね。(笑)

あっ、“みく”は今日も居ますので。相変わらず、少し天然入っていて可愛かったです。(笑)

なことを書いてると(この“トップギア!!”は昨日の夕方書きました)、「まるふじ」の本日のお惣菜が

「麻婆茄子」でした。(笑)

PAGE TOP