-->

トップギア

警戒心。

日本からスズメが消える…スズメ大好き旭山動物園統括園長が語る「意外すぎる理由」などという記事を見たのです。↓

理由としては、「まず、スズメが巣を作る場所がなくなった。昔は瓦屋根の隙間や換気口、屋根裏などに巣を作っていましたが、気密性のいい住宅になり、巣が作れるような隙間がなくなってしまったんです。

そして、スズメのエサがなくなった。スズメはヒナが巣立つまでに2000~3000回エサを運びます。そのエサのほとんどは虫です。小さな虫がいなければ、スズメはヒナを育てられない。

昔は空き地があれば必ず虫はいましたが、今は空き地が少なくなっているうえ、公園などは虫が出るのを嫌って殺虫剤を撒いているところもある。 スズメが生きられる場所を、僕らはどんどん奪い続けているんです」 そういえば、ツバメの姿も最近見ないような……。

「ツバメは水と泥に唾液を混ぜて、軒裏などを利用して家の壁などに巣を作ります。けれど、最近の住宅は軒裏がなかったり汚れがつきにくいような外壁材を使っているところが多く、ツルツルなんです。ツバメも巣を作れない。ここまで。

なるほど〜。

で、あたくし昨日「にんにく唐がらし」の入り口付近で”すずめ”がチュンチュンと鳴いてるのを目撃。

三羽いました。

考えてみると、その昔”伊東四朗さん”がベンジャミンに扮して歌ってましたけど”すずめ”ってトリオで活動してるのでしょうかね。

(笑)

本当は餌付けになるのでダメなんだけど、居なくなるのも嫌だし、可愛いので神棚に備えてあったお米を↓

この草むらの中にいる虫を食べていたのか?ここに集まっていて、あたくしはお米をば。

しばらく電線に居ましたが、一向に降りてこずにそのままどこかへ立ち去っていきました。

きっと、人間がエサを撒くのを見てたので警戒したのかなと。

そう思うと余計なことはせずに、あくまでも自然に任せるのが良いということを学びました。

追記 今はお米も高いから”すずめ”も遠慮したのかも知れませんね。(分かってネーわ!!)

確か「ビンク・レディー」を解散してからの初めて一人で歌った曲だったと思います。

「ピンク・レディー」時代は健康的なミィーちゃんが好きでしたが、歳を重ねるごとに“ケイちゃん”の方が魅力的に感じましたね。(by エロジジィ〜)

やっぱ、すずめには電線なんだね。(笑)

PAGE TOP