今週の「丸かの今夜もひとりバックドロップ!!」の昭和・平成のテーマは「昭和夏の風物詩」なのどぇす!!
「昭和の」か・・・・・。
まぁ、たくさんあるちゃあるけどね。でも、今でもそれらってるあんよね。
こんな感じで↓

これにないのでは↓

ラ・ム・ネ。誰もがそうだと思うけど、あたくし”かとう少年”も必死に中に入ってるビー玉を避けながら上手く飲もうとしてましたし、飲んだ後にどうにかビー玉を取ろうと悪戦苦闘してましたもんね。
あっ、こやつ↓


カ・ル・ピ・ス。ん~、ラムネとカルピスはなぜ?夏に飲むと普段よりも美味しいんだろうか?友達の家に遊び行って、そこのお母さんが出してくれるんですよね。それが、また旨い!!
家で飲むよりも人の家で出される「カルピス」は格別だよね。で、こやつは飲んだ後に舌の奥の方にまだ「カルピス」のスジみたいなのがまとわり付いていて、それを唾液で飲み込むと最後の「カルピス」の余韻で大満足よ。(えっ!?知らない?)
ん~、段々と思い出して来たけど、止まらなくなるのでこのくらいでね。
これが男の子憧れの↓

ミヤマのオンタ。(ミヤマクワガタのオスと言う意味です)
で、こちらが中々お目に掛からない↓

牛の子のオンタ、(牛の子のオスの意味ね)。ほら、牛の角のようでしょ?(興味ない、はい)
懐かしなCM。
クワガタを採りに行って、板があたくしの足の裏にくっついて来たので「?」と思ったら、踏んだその板に五寸釘があり、それを踏んだですね。
一緒に行ってた“山下のやまちゃん”に靴を脱いで石で五寸釘が刺さった足の裏を叩いてもらいました。
何でも血が止まるそうだとか。まぁ、そのあとカットバンで済んだので効果はあったのかと。(ホンマかいな・笑)