トップギア

これが「加藤式」。

では、何の式かと言うと「加藤式山岡家ライスの食べ方」。そう、あの一年に一度無性に食べたくなる「山岡家ラーメンとライス」の食べ方をば。

その前に券売機での買い方が苦手で、のっけから四苦八苦。いつもは殆どラーメンのみですが、今日はライスも行ってやれ!!と言うことで「ライス」を探すも見当たらなく、諦めて「しょう油ラーメン」のみ。

セルフで水を入れるにも四苦八苦しながら席に戻る途中に「ライス」を食べてる人が目に入り、もう一度券売機へ行き何とか見つけて「半ライス」をば。

なんと!二回押したようで「半ライス」の券が2枚出て来ると言う痛恨のミス!!

どうしようか迷いましたが、店員さんが券を取りに来た時に「2枚出て来ました」(出て来ましたじゃなく、間違えましただろーが!!)。「そうですね、2枚注文してますね」と冷静な店員さん。「間違えて2回押しました」(それだよ)。

「分かりました、戻しますね」と気持ちよく店員さんが券売機をいじって無事に160円返って来ました!!(迷惑野郎の図)

はい、それでは行くよ!!(これからか~い!)

ん~、この時点で「にんにく唐がらし」の”ひなちゃん”は旨そー!!とな。(笑)

先ずはスープを二口、三口からの麺をば。

少しラーメンを堪能してからの↓

ライスの真ん中を少し食べてクレーターちゃんに「豆板醤」をば。次に↓

「青ネギちゃん」をば。そして↓

適度に混ぜ混ぜ。からの!↓

主役?の「海苔」で巻く!!(浸しても良いし、半浸しで適度に硬さを残しても良い)先ずは三枚乗ってる一枚目。からの2枚目は↓

「チャーシュー様」を乗っける。半分食べてるのは気にしないでよ、一枚まんまだとちょっと大きいので。で、2枚目の海苔(これは適度に硬くしてる)で巻いて、巻いて~。

三枚目のラストの海苔では、少しスープを掛ける贅沢さよ!!

あっ、ほうれん草も入って来た。

はい、ケチなあたくしはもう海苔はありません!!が、しか~し↓

スープをせっせっと入れて「おやじ」じゃなく「おじや風」でレンゲで食べるよ!!

はい、

ご馳走様でした!!ライスが無かったらスープを飲み干すんだけど、今日はお腹いっぱいなのとスープがちょっとしょっぱかったかなと。(山岡家のスープは、あと一口、あと一口とやってる内に飲み干すんだよね)

いや~、YouTubeで「家系」のを見て、この三週間「山岡家」が食べたくて、食べたくて、ようやく昨日念願の「山岡家」へ行けました。当分、大丈夫かな?(きっと、クセになりあと一回は行くね)

これは”忍”にあげましょう。

追記 食べたくなった人!!(笑)

狸小路一丁目の「欽ちゃん本店」の所にある「山岡家」へよく行ってました。で、そこで「加藤式ライス」をやってたら、いつの間にかメニューになってたぜよ!!しか~し、二ヶ月後には消えてた!!(笑)

思いっきり、切れとるがな。

事務所へ来て↓

医大⇒事務所⇒狸小路4丁目「山岡家」⇒事務所と大事に付けてました。(ちょっと恥ずい)

いや、何か言いたいよ。

PAGE TOP