トップギア

なんでも・・・・・。

夏休みが8月いっぱいまでの学校が増えてるそうです。

ズルいなと。

まぁ、学生としてはめちゃくちゃラッキーだけど。

高校の時は宿題なんかは無かったので(あるだろ!)、殆ど問題はなかったのですが

小中の頃はね・・・・・。

大体にして、お盆を過ぎると「夏休み終了&学校が始まる!!」のカウントダウンなんよね。

「まだ一週間はあるぞ!!」という淡い喜びと、その一週間が日に日に無くなって行く絶望さよ。(笑)

なので、今時期は「うゎっ!あと3日!?」とね。(うちらの頃は)

この辺でようやく読書感想文やらに手を付け出すけど、それも「今日、読んで明日から感想文を書けばいいかっ!?」と。

で、いざ本を読み始めると、これが進まないんよね。何度も戻ったり、終いには睡魔が。なので、「今日は半分までにして、明日最後まで読んで、最終日に感想文を」などと。

はい、結局、宿題の時間を最終日三日間にかけてたのに、宿題の時間も2時間。その内、集中してるのは30分。

なので、飛び飛び。そして、適当に読んで適当に感想文を一応は書くけど、その仕上がりはと言うとね。

つーか、結局「感想文」に宿題を費やしてしまい、他のが1割もしてないと言う結果になるのでした。

けど、8月いっぱいだと今日が21日だから明日から数えても10日間もある!ある!!あるんだジョー!!!

ん~、本当に良い時代になったね~。

追記 10日間もあれば、もう一度キャンプだとか何やらできるね。

でも、よく年齢が行くにしたがって「月日が過ぎるのが早いよな~」とか言ってるけど、思えば10代の頃から「夏休み・冬休み」があっという間に過ぎてるのを思うと、年齢とか関係ないのか?とね。

考えて見れば、友達と一緒に宿題なんかやった覚えがないんよね。って、勉強って学校以外でするもんなの?

PAGE TOP