トップギア

さわ、さわ・・・・・、

ださん?

どうもこんちくわ!アンディフグです。

前にもこの「トップギア!!」で書きましたが、あたくしは近所の「三吉神社(さんきちさん)」へ月に最低2度はお参りに行きます。

まぁ、街へ(と言っても、この辺も街なのだけど)行き帰りのどっちかなんですけどね。

で、「そういえば、今月に入ってまだお参りしてなかったな」と思い、8日の月曜日にお参りに。

ん?えっ!?なに!?

拝殿の所ではなく境内の中に突っ立ってるポールに対して「何の舞」だか知らないけど、踊ってる方が。

か、

「ヒノカミ神楽」を練習してるのか?

因みに、

この方達は「上椎葉神楽」と言う所で歴史と伝統のあるモノホンの「火の神神楽」を踊っています。もちろん、本気です!!

ほら・・・・・ね。

あっそうだ、その方、スローな舞から今度は一転ポールを仰ぎ見て、

迷走じゃなく瞑想をし出しました。

実は、あたくし踊り出した時に「えっ!?さわださん!?」と、むか~し、昔のお客さんじゃネッ!?と。

この「さわださん」も”トップギア!!”で書いのですが、元々は老舗の料亭の身内の方なんですね。

しかし、本人は黒いサングラスに上下黒の服装で帽子も黒で、その帽子には色んな「バッチ」を付けてました。

正直言って「変わり者」です。(オイッ!)

本当ですよ。 ”細B”に聞いてもらって下さいな。

ただ、もう30年近くもお会いしてないので半信半疑だったので声を掛けれず。(ウソつけ!掛ける勇気がなかったんだろ!!)

この”さわださん”はとても博識な方で、英語も出来て、歴史や偉人にも詳しく、学問や芸術や食に関しても造詣が深い方なんですね。

ただ、「変わり者」です。(コラッ!)

いつも一人で来てバーボンを飲み色々と話してくれて、帰る時にエレベーターまで送りに行くといつも演劇のカーテンコールの〆のお辞儀をするのです。

本人は「決まった!」と思ったのも束の間、あたくしはそこで「開く」を押すので、またエレベーターの扉が開き”さわださん”がズッコケると言うのがパターン。(笑)

で、昨日の10日の水曜日に「三吉神社」の横を通ると

居た。

しかも、同じ格好・・・・・。

一瞬、通り過ぎたけど「さわださんか確認したい!」が勝って、戻ってあたくしも参拝しがてら近づきました。

この前が「50:50」なら、今回は「70:30」で、俄然、”さわださん”に近づいています。

声を掛けようか迷いましたが、もし本当にそうで「てまひま」に呼んで”細B”に恨まれても困るので、断腸の思いでスルーして帰って来ました。(すんなりスルーしたろ!)

ん~、気になる。今度居たら”細B”を呼んで確かめます。(三度目の正直って言いますからね)

追記 ただ、服も持ち物も同じなのが気になって声を掛けなかったって言うのもあるんですよね。まぁ、同じのを一週間分あるのかも知れないけど。(ネーよ)

でも、本当に”さわださん”だったらめっちゃ嬉しいですね。あん時、”さわださん”はいくつだったのかな?40歳前後?なんせ、黒メガネに黒の上下にバッチ付きの黒の帽子ですからね。(笑)

“優作”のラケット投げと飛び蹴りは凄いね〜。それよりも、“優作”のあの顔が一番の武器だよね。

PAGE TOP