トップギア

変な意味ではなく、これからも

買いますよ。

先日、この「トップギア!!」で書いたんですが、久々の「せ・も・り・な」へ。というタイトルで。

その中で、営業時間も最後でロース一枚と一口ヒレカツ4個残っていて、一口ヒレカツ3個を気を使って4個買ったら、元おねーさんがキャベツの千切り2個をサービスしてもらったとの話。

その際に普段は作らないポイントカードを作ると、元おねーさんが気前よく何個もスタンプを押してくれたこと書いたんですね。

実は、一昨日も「せもりな」へ行った帰りに「とんかつ」を買って帰ろうと思い寄りました。

で、ロース一枚とチーズなんちゃらのカツしかなく、それならと450円のロースをば。

普通にポイントカードを出すと、「すみません、ポイントが付くのは500円からなんです」と。

そうだった。↓

「そうだよね」と言いポイントカードをしまって「とんかつ」を持って帰ってきました。

家で、「ひとりとんかつ」をポン酢ととんかつソースとマヨネーズでキャベツをなんだかよく分からない濃い目の味でムシャムシャと。

皆さんも経験あると思うけど、「ロースとんかつ」を切るのが面倒なので、そのまま一枚をかぶりつくって。(ネーよ!)

やっぱりカットした方が旨いよなと思いながら、同時に先程のポイントカードのことを思い出しちょっとむなしくなり↓

と、ゴミ箱へ。(なんかすんません)

もちろん、とんかつ屋さんや対応してくれた女性の方は何も悪くはないですよ。(あたくしの個人的な問題)

思えば、楽天ポイント付のカードは普通に出すんだけどね。

きっと、ポイントを必死にためてるとか、こうして、いちいち財布から出してポイントをもらうことに、どこか抵抗感があるからなんだと思う。

”丸か”のお店でお客さんにポイントを付けるキャンペーンとかは何とも思わなく、逆に「いつも通ってくれてあざ~す!!」ってなるんだけどね。

あっ、そっか日常的に使うものや広範囲にポイントが付くのは抵抗ないけど、こうして限定的やたまに買って付くのに抵抗感が出るんだと思います。

ん?答えになってないか・・・・・。

追記 なので、余ほどのことでない限り今後はこのようなカード作らないし、付き合いで作ったとしても出しませんね、きっと。

まぁ、どっかで見栄もあるんだろうね「いいふりこきのしたみたかり」だから。(笑)

つーか、10月ちゃんね。

PAGE TOP