昨日、「まいばす」へ行き「ナポリタンスパゲッティ」と「塩辛」なんぞを購入するのにレジへ。
今は物価が上がりちょっとした商品でもすぐに500円以上になりますよね。
けど、買い物上手なあたくしはお徳用の「ナポリタンスパゲッティ」とお安めの「塩辛」で471円也。
「そのままで(袋はいらない派)」「はい」といつもの会話。
二つ折りのお財布の小銭入れをガサゴソ。
小銭は足りない。
お札は・・・・・、無い。
もう一度、小銭を数える。
けど、そこには屈託のない362円・・・・・、完全に足りない。

「すいません、お金を取ってきますので」と小声で。
急いで、事務所へ戻り1000円札をお財布に入れて「まいばす」へ戻る。
すると、あたくしが来るのを待ち構えていたように、レジのおばさんが冷凍庫へ。
あたくしも、そのおばさんを追いかけるように付いていくと「冷凍なので溶けたら困るので」と、お徳用の「ナポリタンスパゲッティ」は冷凍庫、「塩辛」は冷蔵ショーケースへ戻していてくれました。
いやはや、お金が足りないだけではなく、わざわざ溶けたら困ると思いしまってくれるとは、『親切心』以外の何ものでない!!
「てまひま」のランチの”あっちゃん”にそのことを話すと、「親切な方ですね~」としみじと。(”あっちゃん”はほのぼのとしたお顔立ち)
それを聞いて改めておばさんの『親切心』を思い出し、「やはり、人生経験が長いって、このようことが自然と出来るんだよな~」と一人で感心した次第でした。
これさ、「礼儀正しさ」とか「ちゃんとした挨拶」とか「親切心」って、人を飾り、しかも一切お金が掛からないよね。
めっちゃケチ、じゃなく倹約家のこのお方も見習って欲しいものです。

追記 あのさ、「挨拶」「礼儀正しさ」「親切心」この3つをスタッフに場面場面で教えていけばいいんだよね。
ホント、寒さが一気に来ちゃいました。周りはすでに風邪気味の方もチラホラ出て来てますので、無理しないで暖房を付けましょうね。
なんかさ、この時期になると精神的にもへこみ気味になるんことありますよね。しかも、あの暑い夏が過ぎで急に寒くなるとね。
これは、無理してでも活力をみなぎらせないとだわ。

もうね、コヤツもお徳だしゴクゴクと飲む勢いね。効くのかな?(なわきゃネーだろ!)
歌も上手くて、容姿も良くてってこんな人って実際に居るんですね。AIじゃないよね?