トップギア

覚えてるかな?

約二か月前の「トップギア!!」で、60日分の亜鉛を買うけどあっという間にその60日が来るようなことを書いたの。(「こんな所で月日の早さを実感しています。」って)

その時の投稿は今年の8月18日だったので、ちょうど60日かい?

今回も

ラスト5個。からの

補充完了。で、今更だけど何に効いてんだろうか?と。(知らんのかい!)

話は変わるけど、医療の進歩って凄いよね。

今年の季節の変わり目から特にひどくなった”気管支喘息”が、医大の呼吸器科へ通いすこぶる良くなったもんね。

ほら↓

エントリーNO41「好酸球数」が22ってなってるでしょ?これがね、100以上、一番悪い時は1000近くになり、マジで入院寸前まで行きましたもんね。

それが「22」って普通の人の数値に戻ってますからね。

因みに、

GOT、GPTと肝臓の数値も正常!!尿酸値も6.8でギリ大丈夫!!(調子に乗んなよ)

6月に不整脈の「心房細動」でカテーテル治療をし、今では不整脈もなく正常で「気管支喘息」もバッチリチリチリになり、久しぶりに階段を二段飛びしてますもんね。(おっこちんなよ)

で、お会計するのって、あれはどこかへ委託してるんだよね?

医大の場合、患者さんの数が数だけに窓口にズラッと事務の人が居るんですよね。

番号札の「981までの方お並びください」と表示が出て、並んでると医療事務さんが手を挙げた所へ行き「名前と生年月日」を告げ会計処理が終わるのを待ちます。

やはり大きな病院だけあって遠くから来てる方もいます。

先日、中々の年季の入った浜言葉のおばあさんが隣で医療事務の方に話しかけていました。

もう一度言いますが、中々の年季の入った浜言葉を事務の方に投げかけます。

「大丈夫かな?うまく聞き取れてるんだろうか?」と心配をしてると、

なんと!その医療事務の女性の方も同じような浜言葉を投げ返すではありませんかー!!

まるで地元が一緒のように、いや、親子のような会話が。(笑)

でも、遠方からわざわざ来て、それでなくても病院は多少の不安もあるし、何時間も待たせられるのでストレスが溜まりますよね。

しかし、まさかの「浜言葉」に「浜言葉」でかえって来るなんて嬉しい限り。

その女性の方は他の人と話す時には「普通」なんですけどね。(笑)

なんの術式なんでしょうか?

まぁ、「浜言葉の術」だと思うけど。(あるかい!)

はい、二人の「浜言葉」を聞いてるあたくしもほのぼのとした瞬間でした。

追記 いっけん、つっけんどんに聞こえるけど、あれが普通なんでしょうね。

数字が好きなんだそうです。(笑)

PAGE TOP